妊婦さんと子育て中の保護者さんにメンタルケアを勧める理由
- MBR西山
- 6月29日
- 読了時間: 2分
更新日:7月5日

妊婦さんにはメンタルケア必須と考えます。特に妊娠前に(過去に)うつ病になったことがある人はもう絶対必要です。産後鬱になる可能性があります。
そして子育て中、特に幼稚園くらいまでのお子さんを子育て中の保護者さんもできればメンタルケアを強くお勧めします。
メンタルケアは簡単にいうと今あるストレスを可能な限り減らす事。つまり不安や苛立ちなどを感じなくさせていくことです。
なぜこれが必要なのでしょう???
妊婦さんの場合は、胎内の子供にもそのストレスが伝わるからです。大人も子供もストレスは脳細胞に非常に悪影響なんですね。
だから胎児の場合、これからどんどん健全な細胞が作られなきゃいけないのに(ましてや脳は特に重要ですよね?)ストレスによりそれが妨害されてしまったとしたら・・・どんな子が生まれてくるでしょうか・・・
子育て中の保護者さんも同じで、特に子供が小さいうちはまだまだ発達していく段階です。その期間はできるだけ健全に成長させてあげたいものです。
親が不機嫌だとそのエネルギーは波動として子供に伝わります。ましてや親がストレスを言動に出してしまっては余計に伝わります。誰かが怒っていたりすると嫌な空気になりますよね?それはもう他者にもストレスです。
ある程度健全な脳に発達・成長してしまえば、ストレスが子供自身に生じても自力でなんとかすることができます。それを学んでいき解決していきます。
しかし幼いうちはそうもいきません。幼い時期に脳の発達が少し遅かったり未熟だったりすると、体が成長してもそれに比例して行動や思考が追いついていきません。
すると社会の中で様々なことに上手く対応できずに苦しみます。生きづらくなっていってしまいます。
もちろん、大人になってからでもなんとかすることは可能だと思います。しかし子供のうちにそれを防げたら、子供たちは必要以上に苦しむことはないと思います。
親だったら子供に苦しんで欲しくはないでしょう。
だからこそできる時にできることをしてあげて欲しいと思います。
Comments